不動産有効活用の流れ
不動産お悩みケーススタディ
古家のある土地の販売例

【ご相談】
築後40年も経過した古家のついた土地の処分でお悩みだったAさん。
『古家が倒壊、火事等おきたらとお悩みで、更地にするための解体をするべきかどうか。』とのご相談を受けました。
解体をするにも当然見積もりを取ったりするために相当な時間もかかるため、当社では古い家付の土地としての販売をご提案しました。つまり、土地の時価から、解体費用分を引いた金額を売買金額としたのです。
【結果】
幸い、土地の場所も人気の高いエリアだったことから、ほどなく購入希望者があらわれ、めでたく売買契約の成立を見ました。
遊休土地の売却
【ご相談】
相続をして所有している土地を売却し、現在のような社会情勢なので少しでも将来のため、現金化しておきたいとご相談の電話がありました。 実は以前に各不動産業者に相談したところ『すぐには売れない。』とか『頑張って売ります。』とかで根性論の営業マンだったとのこと。それでも実際に、ある不動産業者に半年近く販売をお願いしたが売れなかった。今となっては『思い切って価格を下げませんか?』とまで言われ時間だけが経過していました。
【結果】
当社で査定、買い取り価格の提示を行い、双方ともに諸条件が整いましたので売買契約締結。決済まで1か月かかりませんでした。Kさんも早期に現金化できて喜んでいらっしゃいます。