住宅予算を考える為のポイントについて

こんにちは!
古河市で不動産売買のサポートをしている栄進です。
これからマイホームの購入を検討されている方、予算を考えるポイントってご存知でしょうか。
ご自身に合った住宅予算を知るためには「理想の住宅予算」と「必要な住宅予算」それぞれを把握しておく必要があります。
そこで今回は、住宅予算を考える為のポイントについてお話させて頂きたいと思います。
◎「理想の住宅予算と必要な住宅予算」
現在7万円の家賃の賃貸にお住まいのAさんという方が居たとします。
Aさんには奥様とお子様が居て、戸建てへの住み替えを考えています。
Aさんの希望予算は4000万円以下です。ですが、Aさんの希望エリア、住宅会社さん、設備などを組み込んだ場合の総額は4500万円だったとします。
この場合、「必要な住宅予算=4000万円」「理想の住宅予算=4500万円」となります。この場合、差額は500万円程となります。大分大きな金額ですよね。
Aさんは、夫婦の収入やお子様の養育費も考慮したい、自分達の老後の事も心配なのであまり無理のない金額にしたい。との事です。
さて、どのような選択をしたら良いと思いますか?「必要な住宅予算」に合わせるか、「理想の住宅予算」に合わせるか。
家は一生住むものですから、なるべく妥協はしたくないという方もいらっしゃるかと思います。
とはいえ、理想を全て組み込んでしまっては予算オーバーは避けられません。
ここで、大切になってくる事が「ライフプラン」です。
家族のライフプランをたてることによってこれから自分達にどれくらいのお金が必要になってくるのかの目安を知ることが出来ます。
ライフプランを立てることによって、無理のない住宅予算の目安も見えてきます。
このライフプランをもとに、「必要な住宅予算」と「理想の住宅予算」を考慮した上でご自身に合った住宅予算を知っておきましょう。
◎住宅購入予算を立てる流れ
1「ライフプランを作成する」
2「豊かに暮らせる借入額を算出する」
3「住宅の購入にかかる諸費用を算出する」
4「家の購入の為に自己資金がいくら使えるのかを算出する」
5「家の購入予算を決める」
といった流れが大まかな住宅購入予算を立てる流れとなります。家を購入した事で生活が苦しくなってしまっては本末転倒です。
なのでまずは、上記の金額を算出してライフプランを作成し、無理のない返済計画をたてましょう。
まとめ
今回は住宅の予算を考える為のポイントについてお話させて頂きましたが、いかがでしたでしょうか。
ご自身に合った予算を知るためにぜひ参考にしてみてください。
栄進では古河市でも原町、三杉町、諸川、鴻巣、駒羽根、上辺見、北町、静町、関戸、松並、緑町、旭町 の人気エリアでの新築戸建ご紹介させていただいております。 お気軽にお問い合わせください。