住宅ローンにおける 頭金とは?

こんにちは!
古河市で不動産売買のサポートをしている栄進です。
マイホーム購入を検討中の皆さん、「頭金」についてどのようにお考えでしょうか。
「頭金はどのくらい必要?」「支払わなくても大丈夫?」「皆どれくらい出してるの?」などなど様々な疑問が出てくるかと思います。
住宅ローンにおける頭金とは、資金計画を建てていく上で重要な項目ですよね。そこで今回は、頭金を準備する際の目安額についてお話していきたいと思います。
◎頭金はいくら位支払うべき?
「頭金」という言葉を耳にしたことはあっても、住宅ローンの頭金となると詳しくは分からないという方は多くいらっしゃると思います。
ではまず初めに、「頭金」が一体どういったものなのかをご説明させて頂きます。
住宅を購入する際、ほとんどの方が住宅ローンを利用します。
頭金とは、住宅ローンで支払う以外の金額をご自身で設定し、購入時に現金で支払う費用の事をいいます。
例えば、4500万円の住宅を購入するとした場合、住宅ローンで4000万円を借入すると残りの500万円が頭金となります。
では一体頭金とはいくら必要なのでしょうか。住宅の購入価格の1割~2割が一般的な頭金の目安とされています。頭金を
多く支払う程、金融機関から借入する金額は少なくなるのでその分支払う利息も減ります。
◎頭金ナシでも住宅を購入する事は可能?
頭金の目安は大体理解していただけたかと思いますが、人生最大のお買い物とも言われるマイホームの購入。
ですから、頭金の目安が1割~2割といってもかなりの金額です。頭金を準備する事に時間がかかってしまい、希望の物件を逃してしまった……なんてことも考えられます。
そこで気になってくるのが、「頭金ナシでも住宅を購入する事は可能か」という事ですよね。
結論から申し上げますと、実は頭金無しでも住宅を購入する事は可能です。以前までは頭金無しでは住宅ローンを組むことは不可能でしたが、現在は金融機関が100%で組むことが可能な住宅ローンを提供しています。
つまり、初期費用(頭金)を準備せずともご自身のタイミングでマイホームを購入する事が可能なのです。
しかし、頭金無しにもデメリットは存在します。頭金無しで購入する場合は、毎月の住宅ローンの返済で支払う事になるので頭金を出した場合よひも毎月の返済額は高くなります。
長い年月を掛けて支払っていく住宅ローンだからこそ、確実に支払える返済計画を立てましょう。
まとめ
今回は住宅ローンにおける頭金について、どういったものなのか、いくら必要なのか、についてお話させて頂きました。
ご自身の資金計画に沿ったマイホーム購入をする為の参考にして頂けると幸いです。
栄進では古河市でも原町、三杉町、諸川、鴻巣、駒羽根、上辺見、北町、静町、関戸、松並、緑町、旭町 の人気エリアでの新築戸建ご紹介させていただいております。 お気軽にお問い合わせください。