「マンション引渡し後の注意点」について

こんにちは!
古河市で不動産売買のサポートをしている栄進です。
マンションの売却を検討されている方はいらっしゃいませんか?
前回の記事ではマンションの売買契約をする際と売買契約後の注意点についてお話させて頂きました。
今回はその続きとして、マンション売却契約における「マンション引渡し後の注意点」についてお話させて頂きたいと思います。
マンション売却を検討されている方はぜひ参考にしてみてください。
◎マンションの引渡し後の注意点
「マンションの管理組合に対する報告」
マンションの引渡しを終えたら、早急にマンションの管理組合に組合員としての資格が喪失した事報告を行います。
管理組合へのこの報告を忘れてしまうと、マンションの売却後も管理費や修繕積立金が指定していた口座から引き落としされ
てしまいますので注意が必要です。忘れずに報告を行いましょう。
また、管理費や修繕積立金に滞納があるような場合には、すべて売主様の負担で清算しておく必要があります。
滞納金についても事前に確認を行いましょう。
◎確定申告
マンションの売却で売却益が発生した場合には確定申告を行います。
マンションの売却によって得られた利益は給与所得とは別の所得となります。
その為、会社員の方であっても確定申告によって別途申告し、納税を行う必要があります。
もし、確定申告を忘れてしまったり故意に行わなかった場合には税務署から問い合わせや調査がはいります。
そこで延滞税という罰則が発生してしまうことになるので、確定申告は忘れずに行いましょう。
また、マンションの売却によって売却金が出た場合には確定申告を行うことで支払い済みの所得税の還付を受けることが出来たり、場合によっては譲渡損失を繰り越すことも可能となったりなどのメリットを受けられる可能性もあります。
まとめ
今回は、マンションの引渡し後の注意点とマンション売却後の確定申告についてお話させて頂きました。
これからマンションの売却を考えているという方には事前に把握して置いていただきたい注意点です。
マンション売却の際にはぜひ参考にしてみてください。
栄進では、マンションの売却、購入もサポートさせて頂いております。
気になる物件や、何かご質問などあればいつでもお気軽にお問い合わせ下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。