「マンションの買い換えを行う際の注意点」について

こんにちは!
古河市で不動産売買のサポートをしている栄進です。
前回、前々回の記事ではマンションを売却する際の注意点としてそれぞれ状況別に前編、中編とご紹介させて頂きましたが今回は後編となります。
「マンションの買い換えを行う際の注意点」についてご紹介させて頂きます。
マンション売却を検討されている方はぜひ参考にしてみてください。
◎マンションの買い替えを行う際の注意点
マンションの買い替え方法は主に2つです。
「新居を購入した後にマンションを売却する」という方法と「現在お住まいのマンションを売却した後に新居のマンションを購入する」という方法です。
簡単にまとめると、新居の購入とマンションの売却どちらを先に行うかという事です。
◎「新居の購入後にマンションを売却」
新居の購入後にマンションを売却する場合、希望としている新居への満足度は高くなります。
ですが、新居の購入費用の一部(手付け金など)別途用意する必要が出てきます。
マンションを売却する時期と新居を購入する時期を調整すればこれを避けることは可能となりますが、調整できなかった場合繋ぎとなるローンも必要になって来てしまいます。
つまり、マンションの売却が完了するまでマンションと新居のローンを二重で支払うという状況になります。
こうなってくると、金銭的負担も大きくなりマンションの売却金額によっては、事前に立てた置いた資金計画に大きな支障をきたしてしまう恐れもありますので十分に注意が必要です。
◎「マンションの売却後に新居を購入」
マンションの売却後に新居を購入する場合には、マンションの確定の売却価格を把握する事が出来るので新居への予算や資金計画が立てやすくなるというメリットがあります。
売却金額から新居の購入費用をまかなえば、別途に購入費用を準備する必要が無くなります。
また、売却活動期間をしっかりととる事が出来ます。
ですが、新居が決まるまの間賃貸へ入居が必要となったり、それに伴う引越し費用が二重で必要になったりすることなどがデメリットとしてあげられます。
まとめ
今回はマンションを売却する際の注意点として、マンションの住み替えに対する注意点をご紹介させて頂きました。
売却をするのが先か、新居購入が先か、それぞれの状況によってどちらが合っているかは変わってきます。
資金計画を元にご自身にあった方を選択しましょう。
これまで、マンション売却をする際の注意点について、前編、中編、後編と3つに分けてご説明させて頂きましたがいかがでしたでしょうか。
今回ご説明させて頂いた状況以外にも様々な状況があるかと思います。
私達栄進では、お客様一人一人に合った方法をご提案させて頂けるよう精一杯サポート致します。
マンションに関する疑問や不安点などございましたらいつでもお気軽にお問い合わせ下さい。最後までお読み頂きありがとうございました。