売却する際の注意点

こんにちは!
古河市で不動産売買のサポートをしている栄進です。
マンションの売却を検討されている方、売却する際の注意点ってご存知ですか?
後から後悔してしまうなんて事のないよう、注意点は事前に把握しておきたい所です。
そこで今回は、マンションを売却する際の注意点を状況別にご説明させて頂きたいと思います。
マンション売却を検討されている方はぜひ参考にしてみてください。
◎「売却するマンションに住宅ローンが残っている場合」
住宅ローンが残っていてもマンションを売却出来るのか?と不安に思う方もいらっしゃると思いますが、住宅ローンが残っていても売却は可能です。
ですが、住宅ローンの残債分を完済した上で引渡しを行う事が前提となります。
マンションの売却価格で、住宅ローンの残債分を完済出来るのか、諸費用も含めた資金計画を行いましょう。
◎「相続が関わるマンションの際の注意点」
マンションに相続が関わる際にはいくつかの注意点がございます。
◎「相続が発生する前にマンションを売却する際の注意点」
相続が発生する前にマンションを売却する場合、相続が発生する前に現金化が完了しているという事になります。
その為、相続が発生した後に遺産分割協議で相続人がマンションの分割方法で争う事ことを避けることができるというようなメリットがあります。ですが、相続税の課税を考える際には注意が必要です。相続税の課税対象となるのは、不動産の場合には時価ではありません。
土地は「路線価」、建物は「固定資産税評価額」で評価され、時価よりも大きく下回ります。また、相続する物が現金の場合には、金額そのものが課税対象となるので、マンションと比較すると割高になってしまいます。マンションの大きな価格変動がない場合には、現金にせずにマンションのまま相続した方が相続税のメリットを多く受けられることになりそうです。
◎「相続登記未了のままマンションを売却する際の注意点」
まだ遺産分割協議が完了していない場合でも、共同相続人全員でマンションを売却することは可能です。
しかし、あまり一般的ではなく、相続人全員の同意書が必要となります。
既に相続したマンションの場合には所有者の名義変更が正しく変更登記が行われているかの確認を行いましょう。
変更登記が行われていなく、所有者の名義が被相続人の名義のままだった場合、買主様への移転登記をする事が出来ません。
なので、所有者の名義を変更する相続登記をする必要があります。
まとめ
今回は、マンションを売却する際の注意点を状況別に「売却するマンションに住宅ローンが残っている場合」と「相続が関わるマンションの場合」の2つをご紹介させて頂きました。
次回の記事では今回の続きとしてその他の状況別に注意点をお話させて頂きます。
栄進では、マンションの売却、購入もサポートさせて頂いております。気になる物件や、何かご質問などあればいつでもお気軽にお問い合わせ下さい。最後までお読み頂きありがとうございました。