共同名義の際の売却について

こんにちは!
古河市で不動産売買のサポートをしている栄進です。
「離婚してマンションを売却する前に確認することはあるのかな」
「離婚してからも住み続けるつもりだけれど、共同名義のままでも大丈夫かな」
そのような疑問をお持ちの方も多いですよね。
ここでは、離婚でマンションを売却する前に確認してほしいことと、共同名義のままにしておくリスクについてご紹介します。
□離婚でマンションを売却する前に確認するべきこととは
離婚でマンションを売却する際には、どのような点に気を付けると良いのでしょうか。
ここでは、マンションを売却する前に確認するべきことを3つご紹介します。
□離婚でマンションを売却する前に確認するべきこととは
離婚でマンションを売却する際には、どのような点に気を付けると良いのでしょうか。
ここでは、マンションを売却する前に確認するべきことを3つご紹介します。
1つ目は、住宅の名義です。
住宅の名義には、1人で所有する単独名義と、複数人で所有する共同名義の2種類あります。
単独名義の場合は名義人の判断で売却できますが、共同名義の場合は名義人全員の同意が必要です。
一方が反対すると売却できないため、共同名義の場合は注意しましょう。
2つ目は、住宅ローンの名義です。
マンションのローン返済が残っている場合は、住宅ローンの名義も確認しましょう。
3つ目は、住宅ローンの残高です。
住宅ローンが残っている状態で売却するのであれば、ローンを完済する必要があります。
売却した金額でローン完済が可能なのかを確認しましょう。
□共同名義のままのリスクとは
離婚した後でもマンションにそのまま住み続けたいという方もいらっしゃいます。
しかし、マンションを共同名義で購入し、離婚後もそのままにしておくことはリスクを伴います。
ここでは、共同名義のままにしておくリスクを2つご紹介します。
1つ目は、相手の同意がないと売却や活用ができないことです。
共有状態にしておくと、将来マンションを売却したり貸したりする際に相手の同意を得る必要があります。
仮に相手と連絡がつかないと手続きが大変になるため注意しましょう。
2つ目は、相続になるとさらに関係が複雑になることです。
仮に離婚後に相手が死亡した際には、共有持分は相手側の遺族が相続します。
このような事態になると、売却や活用がより大変になります。
まとめ
今回は離婚でマンションを売却する前に確認してほしいことと、共同名義のままのリスクについてご紹介しました。
離婚でマンションを売却する際には参考にしてくださいね。
当社はマンションの販売実績が多く、お客様により良い提案をさせていただきます。
マンション売却でお悩みでしたらぜひご連絡ください。