実家が空き家の場合にかかる維持費と選択肢について

こんにちは!
古河市で不動産売買のサポートをしている栄進です。
実家が空き家の方で、維持費にどのくらいかかるか分からない方も多いのではないでしょうか。
あらかじめ維持費にかかる費用を把握することは大切です。
そこで今回は、空き家にかかる費用と空き家となる際に検討すべき方法をご紹介します。
□空き家となる実家を維持するのに必要な費用をご紹介!
実家が空き家である場合は維持費がかかります。
ここではメンテナンスや維持に必要な費用を4つの項目に分けてご紹介します。
□1つ目は税金です
住んでいるかどうかに関わらず、固定資産税や都市計画税は支払う必要があります。
家の特徴やエリアによっても金額は変わるため、いくらかかるのか確認しておきましょう。
空き家を放置すれば税金の負担が大きくなることもあるので注意してください。
□2つ目は光熱費です
居住用でなくても、メンテナンスで訪れた際に電気やガスを使用します。
そのため、最低限の光熱費は支払う必要があります。
金銭的な負担を減らしたい方や長期間使用しない場合は、あらかじめプラン変更を行うようにしましょう。
□3つ目はメンテナンスや修繕費です
修理の必要が多い場所として家の壁や内装、水回りが挙げられます。
また、庭や外壁のメンテナンス費用もかかります。
実家の大きさや状態によってかかる費用は変わるため、どのくらい必要なのかを計算しておきしょう。
□4つ目は保険や交通費です
火災保険やその他の保険は家を維持するために支払い続ける必要があります。
無駄な支出を減らしたい方は、必要最低限のプランに変更することをおすすめします。
□実家に住む人がいない場合に選択できる方法をご紹介!
実家に居住者がいない場合に検討すべき方法を3つに分けて説明します。
□1つ目は実家を賃貸することです。
他の人に家を貸すことで定期的な家賃収入が期待できます。
ただし設備の不具合や欠陥がある場合は修繕する必要があるため注意しましょう。
□2つ目は実家を売却することです
実家を売り出すことで、メンテナンスや修繕にかかる費用を支払わずに済みます。
また、実家の名義が親である場合は売却できないため変更手続きをする必要があります。
□3つ目は空き家バンクに登録することです
空き家バンクとは、空き家に住みたい人を見つけるサービスのことでポータルサイトで公開されることが多いです。
空き家バンクへの登録は、自治体に必要書類を提出して現地調査が行われた後に完了します。
まとめ
今回は実家が空き家の場合にかかる維持費と空き家となる際に選べる方法についてご紹介しました。
無駄な出費を抑えるためにも維持やメンテナンスにかかる費用は見直すようにしましょう。
実家が空き家の方は、今回の内容を参考にしていただければ幸いです。