こんにちは。
古河市の下山町(古河三小学区)にある新築現場をチェックしに行きました。
そしたら、チラシをブロック塀に取り付けていたのですが、
フェンスが張られて、なんとチラシボックスを置いたのに、
お客さまが手に取れなくなっていました。(写真の通り)
早速、反対側にチラシボックスを取り付け直して来ました。(^ ^)
工事中は、ちょくちょく見に行かないと、せっかくチラシを置いているにも関わらず、
物件を見に来たお客さまに情報をお届けできなくなることを改めて実感しました。
これからも、お客様にいち早く有益な情報をお届けできるように、
努力していきます。お気軽に内覧等のお問い合わせをお待ちしております。
古河市に転入する予定の方へ
定住促進奨励金がございます。
対象になるかどうかは、古河市のホームページ(以下のリンク)をご覧ください。
少しでもお得に新生活をスタートしたいですよね。
今後も有益な情報をお伝えできるように、努力していきます。
こんにちは。
今日は雨の古河市です。
梅雨を感じますね。
じめじめしている陽気ですが、今日も元気に仕事していきます。
さて、今日のテーマは「引越後の荷物整理」についてですが、
皆さんはこんなことありませんか?
・新居にとりあえず荷物を段ボールに詰めて持っていった。
・収納の配置をなんとなくは決めていたけれど、細かく決めていない。
・どこに、どんな収納を作ったら使いやすいのか、いまいちわからない。
・とりあえず新居が広くなったから、ゆっくり整理していこう。
・旦那にも荷物の整理を一緒にやってほしいけれど、どこか変なところに置かれて、
探し物をする時間がかかるのがストレス。
・使いやすい家事動線や、物の置き場所って何?
小さいお子様がいらっしゃる家庭ですと、
引越も大きなイベントですが、子育ては色々と大変なことありますよね。
しかも、ワンオペで子育てされていたら本当に大変かと思います。
っというのも、私も子どもが3人おりまして、妻が働いていて、
引越をした経験があるからこそ、大変なことだと感じた経験があります。
だからこそ、これから、引越をされる方にオススメの方法があるのです。
これは引越前に○○をしておく。
引越後に○○をするのことを検討する。
この○○は次回以降でお話したいと思います。
少しでも子育て世代が楽に楽しく、笑顔で幸せに暮らせる方法を
一緒に考えて提案していけたらと思います。
今日も一日、宜しくお願いします!!!