こんにちは!
古河市で不動産売買のサポートをしている栄進です。
突然ですが、皆さまはアパート経営とマンション経営の違いを説明できますか。
今回は、アパート経営とマンション経営、それぞれのメリット・デメリットについて解説した上で不動産投資における重要な考え方についてお伝えします。
□それぞれのメリット・デメリット
アパート経営・マンション経営にはそれぞれ一長一短があります。
特徴を踏まえた上でどちらを選択するのか検討しましょう。
なお、ここでのマンション経営とは「ワンルームマンションに投資すること」を意味します。
*アパート経営の特徴
アパート経営とは、土地と建物全てを丸々購入して経営管理するビジネスです。
そのため、マンション経営と比べてハイリスク・ハイリターンな投資になります。
アパート経営のメリットは、建物全ての部屋から家賃収入が見込めるため、多少の空室が出たとしても損失を抑えられる点にあります。
また、他の投資手法と比較して利回りが高く、仮に物件がなくなったとしても土地部分の価値が残るというリスクヘッジができます。
逆にアパート経営のデメリットは、最初の参入障壁が高いことです。
土地と建物全てを購入する必要があるため、当然初期費用が膨れ上がります。
ワンルームマンション投資と比較して、誰でも簡単に始められるわけではないところが欠点でしょう。
*マンション経営の特徴
マンション経営のメリットは、アパート経営と比較して少額から始められる点にあります。
1部屋単位で購入できるところが魅力です。
加えて、賃貸の需要が高い地域にピンポイントで投資できる点もメリットです。
アパート全体を経営するのに対して、マンション経営は小回りが効くイメージですね。
一方でマンション経営のデメリットは、比較的利回りが低く、また1部屋を所有しているだけではマンション全体の修繕・管理に対する意思が反映されにくい点にあります。
したがって、まとまった資金を用意するのが難しい場合は、マンション経営が妥当な選択となるでしょう。
□人生設計に基づく不動産投資をしましょう
アパートやマンションに投資をする前に、そもそもなぜ投資をするのか、今一度立ち止まってよく考えてみましょう。
短期的に高いリターンを必要としているのか、それとも老後の生活資金を手に入れるための継続的な不労所得が欲しいのか、それとも節税対策の一貫なのか。
どういう人生設計で、何のために不動産投資をするのか吟味すれば、後悔しない投資ができます。
*信頼できる不動産会社にご相談を
不動産投資に関して右も左も分からないときに、頼りになるのが不動産会社です。
信頼できる不動産会社は、お客様の資産や年齢などを加味したリスク許容度を元に、最適な物件を紹介してくれるはずです。
逆に言えば、自分たちの利益ばかりを考えて無理やりに物件を押し売りしてくるような不動産会社には頼らないようにしましょう。
三方良しの関係を築けるパートナーを見つけるのも、不動産投資の重要なステップです。
□まとめ
今回は、アパート経営とマンション経営の違いについて解説しました。
「アパート経営・マンション経営についてもっと詳しく知りたい」という方は当社にお気軽にご相談ください。