マンションから住み替えするときに、ローンがどうなるか知りたいという方はいらっしゃいませんか。
ローンが残っている状態で次の家を購入すると、ダブルローンになるとお考えの方もいらっしゃいます。
しかし、本当にそれが正解なのでしょうか。
そこで今回は、マンションから住み替えする際のローンについて紹介します。
□ダブルローンはリスクが高い
さまざまな理由で、ローンを組んで購入した住宅から引っ越すという方は多いです。
しかし、新しく住宅を購入する場合、ローンも新しく借りる必要があるのでしょうか。
このように、新しく2つ目のローンを借りることをダブルローンと言います。
この方法で住み替えるのはおすすめできません。
いくつかの問題点を紹介します。
ダブルローンは、そもそも審査が通りにくいです。
ローンの審査は、それぞれのローンで行われるわけではありません。
借りている合計額で決まります。
そのため、ダブルローンの審査はローン2つ分で行われます。
2つのローンの合計額で審査に通ろうとする場合、かなりのお金持ちである必要があります。
そのため、そもそもダブルローンは組みたくてもなかなか組めません。
また、ダブルローンが組めても問題点があります。
ダブルローンを組むと、2つのローンを同時に返済する必要があるでしょう。
2つのローンを同時に返済していくのは大変です。
前の家が売れるまでなら払い続けられるという計算の場合もあります。
しかし、前の家が売れない可能性もあります。
その場合、いつまでもローンを払い続けることになるでしょう。
□住み替えローンで解決する
このような場合には、住み替えローンで解決しましょう。
この制度は、ローン残債があることを考慮して借り入れができる制度です。
この制度を用いれば、月々の返済額を大幅に上げることなく、ローンを借りられます。
そのため、さまざまな危険も避けられます。
普通の住宅ローンと何が異なるのでしょうか。
普通の住宅ローンの場合、物件の借り入れのためだけに組みます。
しかし、住み替えローンは物件の借り入れのためだけではありません。
今あるローンと、今から必要なローンを合わせて借ります。
住み替えローンを組むときには、初めてローンを組んだときとライフプランに違いが出てきているという点が挙げられます。
初めてローンを組んだときに考えていた生活と、今の生活は違うことがあるにもかかわらず、その頃の計算でローンを組んではいけません。
必ず、現状を見つめて、新たにローンの返済について考えて借りましょう。
□まとめ
今回は、マンションから住み替えする際のローンについて紹介しました。
住宅を住み替えるときには、住み替えローンという制度がありました。
ダブルローンで失敗しないように気をつけましょう。